インターネットミーム研究所

火事場で振り返る少女

カテゴリ: 画像系

Distracted Boyfriend
 「振り返る男」の画像ミーム
 水色のノースリーブのシャツを着た彼女を連れた青いネルシャツを着た男性が赤い服を着た魅力的な女性に対してすれ違いざまに振り返っていて、彼女が彼に対して怪訝な表情を浮かべている画像。今回はこの「Distracted Boyfriend(浮気性の彼氏/気が散る彼氏)」または「Disloyal Boyfriend(不実な彼氏)」として知られる有名な画像ミームについて詳しく解説します。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

フォトジェニック(写真写りが良すぎる)ガイ

偶然の一枚が世界的ミームに

 2012年3月31日 アメリカのサウスカロライナ州チャールストンで開催されたクーパーリバーブリッジラン。この10キロのマラソン大会で撮影された1枚の写真はインターネット史に残る伝説的なミームとなりました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

世界各国のポーランドボール (1)

 今回紹介するミームは前回の「レイジコミックス」に少し似ていますが、基本的に別の成り立ちを持っているイラストのミーム。その名はポーランドボール

 ポーランドボール(Polandball)は2000年代後半に誕生し急速に人気を博したユニークなインターネットミームです。国旗を模した球体のキャラクターを使用して国際関係、歴史的出来事、国家間の相互作用を風刺的かつユーモラスに描写するウェブコミックです。その簡素で効果的な表現方法と地政学的な題材を扱う独特のアプローチにより世界中のインターネットユーザーの心を今も掴み続けています。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

レイジコミックス

 インターネットミーム文化において、独特な表情のイラストを用いたコミックスやミームは特別な地位を占めています。これらは一般的に「レイジコミックス」(Rage Comics)または「レイジフェイスコミックス」(Rage Face Comics)と呼ばれ、2008年頃からインターネット上で爆発的な人気を博しました。本記事ではこれらのミームの起源、進化、主要なキャラクター、そして現代のインターネット文化への影響について詳しく解説します。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

アジアの三大笑顔 (1)
はじめに
 インターネットの世界では時として予想外の組み合わせが生まれ人々の心を捉えて離さないことがあります。「アジアの三大笑顔」、中国では「表情三巨頭」として知られるこのミームはまさにそんな現象の一つです。中国、日本、韓国という東アジアの3カ国からそれぞれ異なる分野で活躍する人物の特徴的な表情が選ばれ一つのミームとして結びついた興味深い事例です。このミームは文化や言語の壁を超えて人間の表情が持つ複雑さと普遍的な魅力を示すものとして広く知られるようになりました。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

キアヌ・リーブスのカメラ奪取ミーム (1)

 インターネットの世界では時として思いもよらないシーンや瞬間が捉えられ爆発的に人気を博すことがあります。そんな中で「キアヌ・リーブスがパパラッチのカメラを奪い取って走っている画像」として知られるミームは、その代表的な例の一つと言えるでしょう。一見すると有名俳優が激しくプライバシーを守ろうとしているかのような印象を与えるこの画像。しかしその真相は意外なところにありました。
続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

Overly Attached Girlfriend
 今回も驚きの表情の画像が広まったミームの一つ。
 インターネットミームの世界には時に現実の人物から生まれ独自の生命を持つようになるものがあります。それがこの「Overly Attached Girlfriend」(過剰に執着する彼女)、略して「OAG」として知られるミームです。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

Ermahgerd
 表情は前回の記事「Impossibru Guy」に似ていますが、これはとある白人女性の極端な表情の画像ミーム。

 「Ermahgerd」(エルマゲルド)ミームは当人が関知しない所で予想外の成功を遂げた実写ベースのミームの代表例です。

ミームの起源と特徴

 「Ermahgerd」ミームは2012年3月頃にRedditで最初に投稿された1枚の写真から始まりました。

 この写真の特徴は以下の通りです:

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

impossibruマン

 インターネットの世界では文化や言語の壁を越えて広がるミームがしばしば存在します。
 その中でも日本のお笑い芸人から生まれた「impossibruマン」または単に「impossibru」として知られるミームは独特の魅力で世界中のネットユーザーを魅了してきました。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

なんでもエイリアンのせいにするミーム (1)

 インターネット文化の中で、ユーモアと皮肉を巧みに表現するミームの一つに「エイリアン」または「Ancient Aliens」(エンシェント・エイリアンズ)ミームがあります。このミームは歴史上の謎や説明困難な現象を全て宇宙人(エイリアン)の仕業だとする荒唐無稽な理論を風刺しています。

続きを読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ